ペッパーフードサービス(3053)は、”ペッパーランチ”や”いきなり!ステーキ”などの飲食ブランドを運営している企業です。
株主優待は、食事券や自社販売商品などです。
企業名 | 株式会社 ペッパーフードサービス |
種類 | 飲食業 |
権利確定月 | 6月・12月 |
優待内容 | 食事券など |
優待回数 | 年2回 |
配当利回り | 1.06% (2019/01/04 終値) |
100株 | 28万3,400円 (2019/01/04 終値) |
ペッパーフードサービス(3053)とは
ペッパーフードサービス(3053)は、”ペッパーランチ”や”いきなり!ステーキ”などの飲食ブランドを運営している企業です。
25年以上にわたって、高価な料理の代名詞だったステーキをリーズナブルな価格で提供してきました。
主力事業は”ペッパーランチ”と”いきなり!ステーキ”ですが、以下の外食ブランドを運営しています。
・ペッパーランチ
…ステーキを中心とした飲食チェーン
※国内122店舗、海外307店舗
・いきなり!ステーキ
…立ち食いスタイルのステーキレストラン
※国内343店舗、海外10店舗
・92’s-クニズ-
…ステーキやハンバーグ、パンケーキを提供するレストラン
※国内16店舗
・牛たん仙台なとり
…特製のタレに漬けこんだ牛たんを提供するレストラン
※国内9店舗
・炭焼ステーキくに
…いきなり!ステーキの姉妹ブランド
※国内6店舗
・ペッパーランチダイナー
…ペッパーランチの進化型業態
※国内4店舗
・MUSASHI ハンバーグ
…ステーキとハンバーグがメインのレストラン
※国内2店舗
・こだわりとんかつかつき亭
…下町の味を大切にしたとんかつがメインのレストラン
※国内1店舗
※2018年8月末時点
店舗数の出店状況はこちらです。
・いきなり!ステーキは、路面店を中心に出店
・ペッパーランチは、ショッピングセンターを中心に出店
業態によって、戦略をかえているようですね。
いきなり!ステーキは、2012年から事業を開始したばかりです。
急速に出店をすすめており、現在では売上高の8割をいきなり!ステーキが占めるようになっています。
ペッパーランチ事業ではフランチャイズ展開をすすめていましたが、いきなり!ステーキでは大半が直営店舗です。
普通の飲食店の収益構成は”食材費3割、人件費3割、経費3割、利益1割”です。
しかし、いきなり!ステーキの原価率は5~6割となっています。
そのため、いきなり!ステーキではとにかく集客して、来店した客の回転率を上げないといけません。
1人あたりの利益率が低くても、とにかく回転率を上げて利益をだす戦略のようですね。
ペッパーフードは、2000年代に1度つぶれかけています。
2007年5月に「ペッパーフード強盗強姦事件」が起き、2009年9月に「O-157食中毒事件」が発生しました。
ペッパーフードの経営が良くなったのは、いきなり!ステーキ事業が開始してからです。
上の動画に出演している一瀬社長は、業界では有名人です。
「厚くカットした肉をレアで食べるのが1番おいしい!」という一瀬社長の考えが、いきなり!ステーキにもあらわれています。
「サクっとステーキを食べて次の店に行く」という新しいスタイルを考案した人です。
株主優待
ペッパーフードサービス(3053)の株主優待は、年2回(6月・12月)にもらえる食事券と自社販売商品です。
権利確定日は、”6月末”と”12月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年6月25日(火)です。
2019年6月25日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:食事券+自社販売商品
6月末+12月末基準
100株以上300株未満
食事券(1,000円分)
300株以上1,500株未満
・食事券(3,000円分) or 自社販売商品 1セット
1,500株以上3,000株未満
・食事券(6,000円分) or 自社販売商品 2セット
3,000株以上
・食事券(9,000円分) or 自社販売商品 3セット
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:ペッパーフードサービス、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、28万3,400円必要です。
株価 2,834円(2019/01/04 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2017年12月期)。
・ペッパーランチ事業
…70億6,629万円(前期比19.4%増)
・レストラン事業
…20億8,048万円(前期比7.6%減)
・いきなり!ステーキ事業
…270億566万円(前期比91.4%増)
・商品販売事業
…7,748万円(前期比33.7%増)
決算情報
直近の通期決算(2017年12月末)はこちらです。
・売上高
…362億29百万円(前期比62.2%増)
・営業利益
…22億98百万円(前期比139.8%増)
・経常利益
…23億22百万円(前期比138.7%増)
・当期利益
…13億32百万円(前期比132.6%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2017年12月末)。
ペッパーフード・グループは、全体で519名の従業員が在籍しています。
()内は臨時雇用者数です。
ペッパーランチは大半がフランチャイズなので、従業員数は少ないです。
ペッパーフード単体の状況はこちらです(2017年12月末)。
・従業員数 510名
・臨時雇用者数 1,664名
・平均年齢 37.7歳
・平均勤続年数 2.6年
・平均年間給与 468万円
・労働組合は結成されていません。
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・ペッパーフードは、いきなり!ステーキで有名な外食企業
・売上高の74.5%は、いきなり!ステーキ事業
・いきなり!ステーキのおかげで、売上高が急増中
・いきなり!ステーキの原価率は5~6割
ペッパーフードサービス(3053)は、”ペッパーランチ”や”いきなり!ステーキ”などの飲食ブランドを運営している企業です。
もともとペッパーランチが主力ブランドですが、現在では”いきなり!ステーキ”が売上高の74.5%を占めています(2017年通期)。
関連資料
ペッパーフードサービス:『有価証券報告書』
ペッパーフードサービス:『公式HP』
ペッパーフードサービス:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。