日本製粉(2001)は、国内の製粉業界で日清製粉に次ぐ第2位の企業です。
株主優待は、”自社商品の詰め合わせ”です。
企業名 | 日本製粉 株式会社 |
種類 | 食品業 |
権利確定月 | 3月・9月 |
優待内容 | 自社商品の詰め合わせ |
優待回数 | 年2回 |
配当利回り | 1.59% (2019/01/08 終値) |
100株 | 18万9,100円 (2019/01/08 終値) |
日本製粉(2001)とは
日本製粉(2001)は、国内製粉業界で第2位の企業です。
製粉業界では、日清製粉グループ本社に次ぐ規模です。
下記のような商品を提供しています。
オーマイ・シリーズ
…日本製粉グループのメイン商品
REGALOシリーズ
…イタリア語で”贈りもの”を意味するパスタブランド
粉関連
…小麦粉、パン関連、ミックス粉
化粧品
…フラクシーボーテ フラクシーソープ
日本製粉は、製粉事業を中核ビジネスと位置づけています。
製粉事業を中心として、加工食品や健康食品、化粧品などを提供しています。
下の図の通り、グループの総合力を活用してビジネスを展開しています。
日本製粉は、もともと製粉事業が祖業です。
しかし、現在では売上高の3割程度しか占めていません。
現在の主力事業は、食品事業です。
日本製粉の”REGALO”シリーズや”オーマイ”ブランドのパスタは、有名ですね。
国内の製粉業界の現状はこちらです。
大半が米国産の小麦を輸入して、加工する流れとなっています。
日本製粉は”製粉企業”なので、小麦を加工して販売しています。
株主優待
日本製粉(2001)の株主優待は、年2回もらえる”自社製品の詰め合わせ”です。
権利確定日は、”3月末”と”9月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年3月26日(火)です。
2019年3月26日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:自社商品の詰め合わせ
3月末基準
9月末基準
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:日本製粉、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、18万9,100円必要です。
株価 1,891円(2019/01/08 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・製粉事業 977億52百万円
・食品事業 1,916億43百万円
・その他事業 340億99百万円
主な販売先
主な販売先はこちらです(2018年3月期)。
・ファミリーマート
…484億13百万円(15.0%)
・伊藤忠商事
…382億8百万円(11.8%)
決算情報
直近の通期決算(2018年3月末)はこちらです。
・売上高
…3,234億95百万円(前年同期比3.4%増)
・営業利益
…100億60百万円(前年同期比13.1%減)
・経常利益
…118億62百万円(前年同期比9.9%減)
・当期利益
…76億51百万円(前年同期比14.4%減)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年3月末)。
日本製粉グループは、全体で3,696名の従業員が在籍しています。
臨時雇用者数は4,857名在籍しています。
日本製粉単体の状況はこちらです(2018年3月末)。
・従業員数 980名
・平均年齢 39歳11ヶ月
・平均勤続年数 16年10ヶ月
・平均年間給与 713万1,469円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・日本製粉は、日清製粉に次ぐ第2位の企業
・”オーマイ”と”REGALO”の2ブランド看板
・製粉事業を中核として、加工食品などに事業を拡大してきた
日本製粉(2001)は、国内第2位の製粉企業です。
”オーマイ・シリーズ”や”REGALOシリーズ”の2ブランドが看板商品です。
日本製粉は製粉事業が中核として、加工食品や健康食品、化粧品などに事業を広げてきました。
関連資料
日本製粉:『有価証券報告書』
日本製粉:『公式HP』
日本製粉:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。