丸大食品(2288)は、ハムやソーセージに強みをもつ食品会社です。
株主優待は、”自社製品”です。
企業名 | 丸大食品 株式会社 |
種類 | 食品業 |
権利確定月 | 9月 |
優待内容 | 自社製品 |
優待回数 | 年1回 |
配当利回り | 1.97% (2019/01/07 終値) |
100株 | 17万7,700円 (2019/01/07 終値) |
丸大食品(2288)とは
丸大食品(2288)は、食肉関連の製品に強みをもつ食品会社です。
ハムやソーセージのイメージが強い企業ですね。
丸大食品は、”日本ハム”や”伊藤ハム”、”プリマハム”に次ぐ業界第4位の企業です。
”ハム”や”ソーセージ”のイメージが強い企業です。
製品別の売上高をみると、『ハム・ソーセージ』と『調理加工食品』、『食肉』の3つでバランスよく稼いでいます。
近年では健康意識の高まりもあり、”サラダチキン”のような健康志向の食品が人気となっています。
下の図のような受賞実績もあります。
丸大食品の看板製品は”燻製屋熟成あらびきウインナー”です。
燻製屋シリーズは、ハム・ソーセージ業界で初めて、特定JASの認定を受けた製品です。
特定JASとは、農林水産省が品質よりも製造工程などの“つくり方についての基準”を設け、差別化を図るという趣旨で導入された規格です。
株主優待
丸大食品(2288)の株主優待は、年1回もらえる”自社製品”です。
権利確定日は、”9月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年9月26日(木)です。
2019年9月26日(木)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:自社製品
9月末基準
200株以上
自社製品 3,000円分
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:丸大食品、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、17万7,700円必要です。
株価 1,777円(2019/01/07 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・加工食品事業 1,652億90百万円
・食肉事業 741億36百万円
・その他 1億59百万円
製品別の売上高
製品別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・ハムソーセージ 854億80百万円
・調理加工食品 798億9百万円
・食肉 741億36百万円
決算情報
直近の通期決算(2018年3月末)はこちらです。
・売上高
…2,395億86百万円(前年同期比3.1%増)
・営業利益
…23億70百万円(前年同期比49.7%減)
・経常利益
…28億20百万円(前年同期比47.6%減)
・当期利益
…18億42百万円(前年同期比43.9%減)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年3月末)。
丸大食品グループは、全体で2,064名の従業員が在籍しています。
※臨時雇用者数は3,429名。
丸大食品単体の状況はこちらです(2018年3月末)。
・従業員数 1,057名
・平均年齢 45.0歳
・平均勤続年数 22.6年
・平均年間給与 633万5千円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・丸大食品は、ハムやソーセージに強みをもつ食品企業
・食肉関連に強みをもつ企業
・売上高は鈍化していますが、緩やかに上昇している
・利益率は非常に低い
丸大食品(2288)は、ハムやソーセージに強みをもつ食品会社です。
業界第4位の食品会社になりますが、安定した経営をおこなっています。
株主優待が”ハム”などの自社製品となり、個人投資家に人気です。
関連資料
丸大食品:『有価証券報告書』
丸大食品:『公式HP』
丸大食品:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。