共立メンテナンス(9616)は、学生寮や社員寮、ビジネスホテルなどを展開している企業です。
株主優待は、”株主優待券”などです。
企業名 | 株式会社 共立メンテナンス |
種類 | サービス業 |
権利確定月 | 3月・9月 |
優待内容 | 株主優待券 |
優待回数 | 年2回 |
配当利回り | 0.91% (2019/01/18 終値) |
100株 | 47万2,500円 (2019/01/18 終値) |
共立メンテナンス(9616)とは
共立メンテナンス(9616)は、学生寮や社員寮、ビジネスホテルなどを展開している企業です。
寮のイメージの強い企業ですが、ホテルの方が売上高は大きくなっています。
シニア住宅にも進出しており、多角化を積極的にすすめていますね。
ドーミーイン
…天然温泉や露天風呂を提供するビジネスホテル
共立リゾート
…日本各地にリゾートホテル・温泉宿を提供
学生寮
…朝夕2食付の経済的な学生寮を提供
社員寮
…1カ月から利用できる社員寮を全国180カ所で提供
共立メンテナンスは、学生寮(学生会館)業界で最大手の企業です。
家具備え付け、栄養が管理された食事を提供しています。
1人暮らしよりも寮の方が経済的なので、今後も事業は成長していく可能性が高いですね。
明治大学のキャンパス内に寮を開発するなど、他社に先行したサービスを積極的に展開しています。
共立メンテナンスのビジネスホテルは、“ドーミーイン”のブランド名で展開しています。
ドーミーインは、ほぼすべての施設に天然温泉や大浴場があります。
出張で疲れたビジネスマンにとっては、心強い味方ですね。
北は北海道から、南は鹿児島まで進出しています。
ドーミーインでは、その土地ごとの“ドミ朝ごはん”が用意されています。
例えば、北海道では“海鮮丼”、新潟では“へきそば”、静岡では“コッペパンサンド”、鹿児島では“鶏飯”など充実した地元メニューが楽しめます。
「出張のついでに地元のおいしいもの食べたい!」という方には、ピッタリですね。
共立メンテナンスは、中期経営計画を発表しています。
今後の開発予定室数は、寮7,000室、ドーミーイン(ホテル)9,000室、リゾート(ホテル)1,400室となっています。
下の表の通り、強気な計画を発表しています。
今後は、積極的に拡大戦略をとっていくようですね。
株主優待
共立メンテナンス(9616)の株主優待は、年2回もらえる”株主優待券”です。
権利確定日は、”3月末”と”9月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年3月26日(火)です。
2019年3月26日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:優待割引券
3月末、9月末基準
100株以上200株未満
優待割引券 1,000円分
200株以上500株未満
優待割引券 3,000円分
500株以上1,000株未満
優待割引券 8,000円分
1,000株以上2,000株未満
優待割引券 10,000円分
2,000株以上5,000株未満
優待割引券 25,000円分
5,000株以上10,000株未満
優待割引券 35,000円分
10,000株以上
優待割引券 60,000円分
特典:リゾートホテル優待券
3月末、9月末基準
100株以上200株未満
リゾートホテル優待券 2枚分
200株以上500株未満
リゾートホテル優待券 2枚分
500株以上1,000株未満
リゾートホテル優待券 3枚分
1,000株以上2,000株未満
リゾートホテル優待券 4枚分
2,000株以上5,000株未満
リゾートホテル優待券 10枚分
5,000株以上10,000株未満
リゾートホテル優待券 10枚分
10,000株以上
リゾートホテル優待券 10枚分
特典:リゾートホテル優待券
3月末基準
※3年以上継続して保有している投資家対象
200株以上500株未満
優待割引券 1,000円分追加
500株以上1,000株未満
優待割引券 3,000円分追加
1,000株以上2,000株未満
優待割引券 4,000円分追加
2,000株以上5,000株未満
優待割引券 10,000円分追加
5,000株以上10,000株未満
優待割引券 14,000円分追加
10,000株以上
優待割引券 24,000円分追加
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:共立メンテナンス、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、47万2,500円必要です。
株価 4,725円(2019/01/18 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・学生寮(寮)
…252億72百万円(変わらず)
・社員寮(寮)
…131億円(前年同期比8.2%増)
・ドミール(寮)
…44億65百万円(前年同期比0.8%増)
・ドーミーイン(ホテル)
…397億41百万円(前年同期比23.0%増)
・リゾート(ホテル)
…304億18百万円(前年同期比8.3%増)
・オフィスビルマネジメント(総合ビルマネジメント)
…46億30百万円(前年同期比6.1%増)
・レジデンスビルマネジメント(総合ビルマネジメント)
…102億46百万円(前年同期比11.6%減)
・フーズ
…67億32百万円(前年同期比3.6%増)
・デベロップメント
…224億50百万円(前年同期比2.4%減)
・その他
…118億45百万円(前年同期比6.0%増)
※調整額は考慮せず
寮事業
寮事業では、学生寮や社員寮、受託事業を展開しています。
受託事業では、保養所や研修センター、学生食堂、社員食堂などを運営しています。
ホテル事業
ホテル事業では、”ドーミーイン”や”共立リゾート”を運営しています。
総合ビルマネジメント事業
総合ビルマネジメント事業では、ビルのメンテナンスや建物を掃除するクリーン事業を展開しています。
フーズ事業
フーズ事業では、保養所の食堂やゴルフ場のレストランやホテルのレストランなどを運営しています。
デベロップメント事業
デベロップメント事業では、ホテルの開発などの業務をおこなっています。
その他事業
その他事業では、シニアライフ(高齢者向け住宅)やPKP事業(自治体向け業務)、単身生活者支援事業、保険代理店事業、総合人材サービス事業などをおこなっています。
決算情報
直近の通期決算(2018年3月期)はこちらです。
・売上高
…1,520億21百万円(前年同期比11.9%増)
・営業利益
…130億87百万円(前年同期比10.8%増)
・経常利益
…129億28百万円(前年同期比12.3%増)
・当期利益
…87億78百万円(前年同期比23.0%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年3月末)。
共立メンテナンスは、全体で4,832名の従業員が在籍しています。
※臨時雇用者数は7,752名
共立メンテナンス単体の状況はこちらです(2018年3月末)。
・従業員数 3,167名
・平均年齢 41.2歳
・平均勤続年数 4.5年
・平均年間給与 403万2,185円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・共立メンテナンスは、学生寮や社員寮の業界最大手の企業
・ドーミーインは、出張のサラリーマンに人気のビジネスホテル
・共立メンテナンスは、強気の中期経営計画を発表している
・ドーミーインは、天然温泉と大浴場が備え付け
共立メンテナンス(9616)は、学生寮や社員寮、ビジネスホテルなどを展開している企業です。
現在では寮よりも、ビジネスホテルの方が売上高が大きくなっています。
積極的に設備投資をすすめているので、強気の事業展開をしています。
株主優待は、優待券です。
関連資料
共立メンテナンス:『有価証券報告書』
共立メンテナンス:『公式HP』
共立メンテナンス:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。