KDDI(9433)は、長年にわたりNTTと日本の通信業界を二分している企業です。
株主優待は、”カタログギフト”です。
企業名 | KDDI 株式会社 |
種類 | 通信業 |
権利確定月 | 3月 |
優待内容 | カタログギフト |
優待回数 | 年1回 |
配当利回り | 3.72% (2019/01/21 終値) |
100株 | 26万9,150円 (2019/01/21 終値) |
KDDI(9433)とは
KDDI(9433)は、auブランドの通信業を手掛けている総合通信企業です。
2000年に第二電電(DDI)とケイディディ(KDD)、日本移動通信(IDO)が合併して、誕生しました。
京セラを創業した稲森氏が第二電電を創業したこともあり、現在のKDDIの筆頭株主は京セラです。
KDDIは通信業以外に、下記のようなサービスを提供しています。
従来の通信サービスに加えて、コマースや金融、エネルギー、エンターテイメント、教育などのサービスにも進出しています。
携帯電話で集客したユーザーを囲い込んで収益化をすすめていく戦略をとっていますね。
auひかり
…スマホとセットでおトクなインターネット回線
Wowma!(ワウマ)
…便利でおトクに買い物できるサービス
au HOME
…auのスマホと、IoTでつながる便利サービス
au スマートパス
…毎日おトクな特典が使える会員サービス
au でんき
…電気代がおトクになるサービス
auの生命ほけん・auの損害ほけん
…auが提供する保険サービス
auのiDeCo
…スマホアプリで簡単にはじめることができる年金サービス
「まるで統制経済」憤るKDDI社員 携帯値下げ攻防 https://t.co/a0rsXZAXba
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) November 27, 2018
2018年12月、KDDIの高橋社長は「ドコモが値下げしてきたら対応する」とインタビューでコメントしました。
NTTドコモは2割~4割程度安い料金プランを導入すると発表しているので、激しい値下げ競争になりそうですね。
これまでKDDIは携帯電話事業で稼ぐビジネスモデルでしたが、これまで通りにはいかなそうです。
KDDIは、様々な企業に出資をして多角化をすすめています。
通信事業が鈍化しているので、出資を通じて他事業にも進出しています。
KDDI Open Inoovation Fundは、50社以上の企業へ出資しています。
ORIGAMI
…好きなブランドをフォローし、最新情報を入手できるソーシャルショッピング
レアジョブ
…マンツーマンレッスンがおこなえる業界最大級のオンライン英会話サービス
ジモティー
…地域の求人やイベント情報を無料で掲載できる広告サイト
nanapi
…生活に役立つテクニックの共有サイト
ログリー
…ネイティブ広告プラットフォームを提供している企業
ハコスコ
…誰でも手軽に体験できるスマホのVRサービスを提供
株主優待
KDDI(9433)の株主優待は、年1回もらえる”カタログギフト”です。
権利確定日は、”3月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年3月26日(火)です。
2019年3月26日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:カタログギフト
3月末基準
※継続保有期間5年未満
100株以上1,000株未満
カタログギフト 3,000円分
1,000株以上
カタログギフト 5,000円分
※継続保有期間5年以上
100株以上1,000株未満
カタログギフト 5,000円分
1,000株以上
カタログギフト10,000円分
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:KDDI、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、26万9,150円必要です。
株価 2,691.5円(2019/01/21 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・パーソナル
…3兆8,996億5百万円(前年同期比7.3%増)
・バリュー
…5,217億36百万円(前年同期比15.7%増)
・ビジネス
…7,499億71百万円(前年同期比5.6%増)
・グローバル
…2,487億2百万円(前年同期比10.3%減)
・その他
…1,052億73百万円(前年同期比11.9%増)
※グラフにはセグメント間の内部売上高は考慮されていません
決算情報
直近の通期決算(2018年3月末)はこちらです。
・売上高
…5兆419億78百万円(前年同期比6.2%増)
・営業利益
…9,627億93百万円(前年同期比5.5%増)
・経常利益
…9,551億47百万円(前年同期比6.6%増)
・当期利益
…5,725億28百万円(前年同期比4.7%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年3月末)。
KDDIは、全体で38,826名の従業員が在籍しています。
KDDI単体の状況はこちらです(2018年3月末)。
・従業員数 11,037名
・平均年齢 42.4歳
・平均勤続年数 17.6年
・平均年間給与 936万3,399円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・KDDIは、日本の通信業界で第2位の企業
・業績の大半は通信事業ですが、非通信事業に注力している
・NTTドコモが2~4割程度安い料金プランを導入すると発表している
・KDDIは様々な企業に出資をして、多角化をすすめている
KDDI(9433)は、長年にわたりNTTに次ぐ通信企業です。
筆頭株主が京セラなのは、もともと第二電電を創業したのが稲盛氏(京セラの創業者)だからです。
NTTドコモが料金プランの値下げを発表しているので、KDDIも厳しい経営局面を迎えています。
株主優待のカタログギフトは、個人投資家に人気となっています。
関連資料
KDDI:『有価証券報告書』
KDDI:『公式HP』
KDDI:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。