カゴメ(2811)は、国内最大手のトマト加工品メーカーです。
株主優待は、”自社商品の詰め合わせ”です。
企業名 | カゴメ 株式会社 |
種類 | 食品業 |
権利確定月 | 6月 |
優待内容 | 自社製品の詰め合わせ |
優待回数 | 年1回 |
配当利回り | 1.20% (2019/01/11 終値) |
100株 | 29万1,300円 (2019/01/11 終値) |
カゴメ(2811)とは
カゴメ(2811)は、国内最大手のトマトの加工品メーカーです。
ケチャップだけでなく、様々な種類の野菜ジュースで国内トップシェアを有しています。
直近では健康志向の追い風も吹いており、業績は好調ですね。
下の図の通り、カゴメは“トマトケチャップ”と“加工品売上”で世界第3位の実績があります。
カゴメは、下記のような定番製品を提供しています。
野菜生活
…1995年に誕生した野菜ジュースの定番商品
トマトケチャップ
…着色料や保存料を一切使用していない日本で最も売れているケチャップ
ラブレ
…植物性乳酸菌とラブレ菌を配合した植物性乳酸菌飲料
野菜一日これ一本
…この1本で彩り豊かな30品目の野菜を摂取できる野菜ジュース
GREENS
…野菜と果実だけのおいしさにこだわったプレミアムスムージー
カゴメはケチャップやトマトジュースなどで、圧倒的なシェアをもっています。
下記の通り、定番商品をもっていることはカゴメの大きな強みとなっています。
※公式HPより引用
・トマトケチャップ 60.7%
・トマトジュース 54.6%
・野菜ミックスジュース 45.0%
・野菜果実ミックスジュース 52.7%
カゴメは、1933年からトマトジュースを販売してきた実績があります。
そのため、トマトなどの野菜の食品加工については多くの独自製法技術を有しています。
例えば、カゴメのスムージー商品には“低温あらごし製法”を用いています。
低温あらごし製法とは、殺菌する際にあたえる熱をできる限りおさえて変色を防ぐことができます。
さらに今までの製法よりも食物繊維を4倍、ビタミンCを約7倍残せるようになりました。
高い食品加工技術は、スムージー系商品に活かされています。
株主優待
カゴメ(2811)の株主優待は、年1回もらえる”自社製品の詰め合わせ”です。
権利確定日は、”6月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年6月25日(火)です。
2019年6月25日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:自社製品の詰め合わせ
6月末基準
※半年以上継続して保有する必要がある
100株以上1,000株未満
自社製品の詰め合わせ 2,000円分
特典:自社オリジナル記念品
※10年以上継続して保有した株主限定
10年を迎えた年に1回限り
100株以上
自社オリジナル記念品
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:カゴメ、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、29万1,300円必要です。
株価 2,913円(2019/01/11 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2017年12月期)。
・食料(国内事業)
…886億57百万円(前年同期比11.3%増)
・食品他(国内事業)
…689億84百万円(前年同期比2.6%増)
・農業製品(国内事業)
…114億9百万円(前年同期比0.7%減)
・その他(国内事業)
…180億57百万円(前年同期比7.8%増)
・国際事業
…488億47百万円(前年同期比3.1%増)
地域別の売上高
地域別の売上高はこちらです(2017年12月期)。
・日本
…1,706億68百万円
・米国
…223億27百万円
・その他
…212億14百万円
決算情報
直近の通期決算(2017年12月末)はこちらです。
・売上高
…2,142億10百万円(前年同期比5.8%増)
・営業利益
…119億68百万円(前年同期比9.3%増)
・経常利益
…126億18百万円(前年同期比11.5%増)
・当期利益
…101億円(前年同期比49.3%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2017年12月末)。
カゴメは、全体で2,456名の従業員が在籍しています。
※臨時雇用者数は2,119名
カゴメ単体の状況はこちらです(2017年12月末)。
・従業員数 1,564名
・平均年齢 41.2歳
・平均勤続年数 17.5年
・平均年間給与 785万8,842円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・カゴメは、世界的なトマト加工品メーカー
・ケチャップや野菜ジュースでは、圧倒的な国内シェアを誇る
・独自の製法をもっており、高い食品加工技術がある
・株主優待は、自社製品の詰め合わせ
カゴメ(2811)は、国内最大手のトマト加工品メーカーです。
トマトケチャップやトマトジュース、野菜ジュースでは、国内で圧倒的なシェアを誇ります。
カゴメ独自の”低温あらごし製法”があり、食物繊維やビタミンCを多く残して製品化することができます。
関連資料
カゴメ:『有価証券報告書』
カゴメ:『公式HP』
カゴメ:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。