ブロンコビリー(3091)は、”ご馳走レストラン”をコンセプトにしたレストランを展開している企業です。
株主優待は、”優待券”もしくは”魚沼産コシヒカリ”などです。
企業名 | 株式会社 ブロンコビリー |
種類 | 飲食業 |
権利確定月 | 12月・6月 |
優待内容 | 優待券もしくはお米 |
優待回数 | 年2回 |
配当利回り | 0.87% (2019/01/09 終値) |
100株 | 27万4,500円 (2019/01/09 終値) |
ブロンコビリー(3091)とは
ブロンコビリー(3091)は、ステーキハウス”ブロンコビリー”を展開している企業です。
店舗は東海圏や関東圏、関西圏で店舗を運営しています。
既存店舗をみると、愛知県(42店)や千葉県(15店)、岐阜県(11店)、埼玉県(11店)、東京都(10店)、神奈川県(10店)に支店があります(2018年第2四半期の決算)。
ブロンコビリーは品質を大切にしています。
どの店舗にも『炭焼き、大かまど、サラダバー』が用意されています。
独自の食肉加工の技術を活かした“炭焼きローストサーロインステーキ”や“極み炭焼きがんこハンバーグ”などが主力商品です。
ブロンコビリーは、外食産業の中でも利益率はかなり高いです。
利益率が10%を超えているので、十分に合格点ですね。
13期連続で12%以上の経常利益率を達成しているのは、ブロンコビリーの大きな強みになっています。
ブロンコビリーは、お米にこだわっています。
まずブロンコビリーのお店に入ると、目に飛び込んでくるのは“銀のかまど”です。
ブロンコビリーでは大かまどを設置しており、お客さんの目の前で炊き上げます。
お米も魚沼産コシヒカリに限定しており、ファミレスの中では質の高い料理を提供しています。
ブロンコビリーの“極み炭焼きがんこハンバーグ”は、ハンバーグなのにまるでステーキのような食感を楽しめます。
ハンバーグは、粗挽きビーフ100%です。
ブロンコビリーのハンバーグは、早朝にミンチを挽いて全店に配送されています。
ハンバーグの味は鮮度の影響が大きいので、わざと冷凍にしていません。
その冷蔵したハンバーグを備長炭を使用した炭火で焼くことで、外側はカリっと中は肉汁が閉じこもっており、ふっくらジューシーな状態になります。
直近の決算(2019/01/16 更新)
2019年1月16日(水)、ブロンコビリー(3091)が2018年第4四半期の決算を発表しました。
・売上高
…224億32百万円(前年同期比13.5%増)
・営業利益
…25億97百万円(前年同期比6.2%増)
・経常利益
…26億69百万円(前年同期比6.1%増)
・当期純利益
…17億87百万円(前年同期比2.4%増)
今回の決算で、売上高は9年連続で過去最高を更新しました。
東海地区に3店舗、関東地区に6店舗、関西地区に7店舗出店して、合計135店舗体制となりました。
株主優待
ブロンコビリー(3091)の株主優待は、年2回もらえる”優待券”もしくは”魚沼産コシヒカリ”です。
権利確定日は、”12月末”と”6月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年6月25日(火)です。
2019年6月25日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:優待券
12月末、6月末基準
100株以上200株未満
優待券 2,000円分
200株以上500株未満
優待券 3,000円分
500株以上1,000株未満
優待券 5,000円分
1,000株以上2,000株未満
優待券 8,000円分
2,000株以上
優待券 15,000円分
特典:魚沼産コシヒカリ
12月末、6月末基準
200株以上500株未満
魚沼産コシヒカリ 2kg
500株以上1,000株未満
魚沼産コシヒカリ 4kg
1,000株以上2,000株未満
魚沼産コシヒカリ 5kg
2,000株以上
魚沼産コシヒカリ 10kg
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:ブロンコビリー、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、27万4,500円必要です。
株価 2,745円(2019/01/09 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2017年12月期)。
ブロンコビリーは、飲食事業の単一セグメントです。
・飲食事業 197億65百万円
決算情報
直近の通期決算(2017年12月末)はこちらです。
・売上高
…197億65百万円(前年同期比9.7%増)
・営業利益
…24億46百万円(前年同期比11.2%減)
・経常利益
…25億16百万円(前年同期比10.3%減)
・当期利益
…17億44百万円(前年同期比7.4%減)

大株主

従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2017年12月末)。
・従業員数 461名
・平均年齢 29.5歳
・平均勤続年数 5.4年
・平均年間給与 446万9千円
()内は臨時雇用者数です。
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・ブロンコビリーは、中部圏に中心に店舗展開している企業
・普通のファミレスよりもクオリティにこだわっています
・高い利益率を計上している
ブロンコビリー(3091)は、”ご馳走レストラン”をコンセプトにしたレストランを展開している企業です。
普通のファミレスよりも、高い利益率を計上しています。
利益率が10%を超えているので、決して安売りはしていません。
関連資料
ブロンコビリー:『有価証券報告書』
ブロンコビリー:『公式HP』
ブロンコビリー:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。