アトム(7412)は、”ステーキ宮”や”にぎりの徳兵衛”、”海鮮アトム”を展開している企業です。
株主優待は、”優待ポイント”です。
企業名 | 株式会社 アトム |
種類 | 外食業 |
権利確定月 | 3月・9月 |
優待内容 | 優待ポイント |
優待回数 | 年2回 |
配当利回り | 0.20% (2019/01/10 終値) |
100株 | 9万8,500円 (2019/01/10 終値) |
アトム(7412)とは
アトム(7412)は、コロワイド傘下の外食チェーン企業です。
もともと1972年に福井県で設立された「株式会社 徳兵衛寿司」が前身となっています。
下記の外食ブランドを運営しています。
海鮮アトム
…北陸中心に展開している回転寿司
にぎりの徳兵衛
…”活気”、”旬”、”伝統”を楽しむグルメ回転寿司
ステーキ宮
…ステーキやハンバーグを”宮のタレ”で楽しむステーキレストラン
カルビ大将
…人気のメニューを安く楽しむことができる焼肉屋
かつ時
…ジャンボサイズの”わらじかつ”が人気のレストラン
カラオケ時遊館
…最新機種をそろえたカラオケ
アトムは、1972年に創業された”株式会社 徳兵衛寿司”が前身となっています。
1977年に”株式会社 元禄寿司”に商号変更し、1980年に”株式会社 アトム”に商号変更しました。
その後、2009年に”株式会社 ジクト”を合併して、現在の”株式会社 アトム”となりました。
2005年、コロワイドの連結子会社になりました。
現在、コロワイドはアトムの株式を50.69%保有しています。
アトムは、複数の業態を運営しています。
下記の通り、幅広い飲食ポートフォリオを構築しています。
”ステーキ宮”は大人気ですが、いつまで続くか分からないので複数の飲食ブランドを運営することが大切ですね。
業種別の売上構成比をみると、下の図の通り分散されています(2018年3月期)。
”回転寿司”のイメージが強いアトムですが、実は洋食の方が売上高が大きいです。
・洋食 36.9%
・居酒屋 26.3%
・寿司 14.2%
・焼肉 15.5%
・エンターテイメント 4.9%
・和食他 2.1%
アトム(7412)は、東証1部に上場しているコロワイドグループの傘下に入っています。
コロワイドは、M&A戦略を駆使して急成長してきた企業です。
現在、コロワイドの主力居酒屋ブランド”北海道”も、もともと2002年に買収した平成フードサービスの運営ブランドでした。
コロワイドのM&A戦略は、”かっぱ寿司”以外は上手くいっているようですね。
アトム(7412)は、個人投資家に人気のグルメ銘柄です。
100株購入すれば優待ポイントをもらうことができます。
アトムはコロワイドの傘下に入っているため、コロワイドグループの店舗でも利用することができます。
株主優待
アトム(7412)の株主優待は、年2回もらえる”優待ポイント“です。
権利確定日は、”3月末”と”9月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年3月26日(火)です。
2019年3月26日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:優待ポイント
3月末、9月末基準
100株以上500株未満
優待ポイント 2,000円分
500株以上1,000株未満
優待ポイント 10,000円分
1,000株以上
優待ポイント 20,000円分
優待ポイントは、アトムの店舗で利用することができます。
ポイントと引き換えに、下記のギフト商品と交換することもできます。
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:アトムの株価、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、9万8,500円必要です。
株価 985円(2019/01/11 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年3月期)。
・レストラン事業
…360億39百万円(前年同期比3.1%増)
・居酒屋事業
…137億95百万円(前年同期比3.6%減)
・エンターテイメント事業
…25億53百万円(前年同期比2.9%減)
・その他事業
…8億20百万円(前年同期比1.0%増)
決算情報
直近の通期決算(2018年3月末)はこちらです。
・売上高
…532億9百万円(前年同期比1.0%増)
・営業利益
…23億38百万円(前年同期比17.5%増)
・経常利益
…23億68百万円(前年同期比16.0%増)
・当期利益
…8億14百万円(前年同期比569.4%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年3月末)。
アトムは、全体で1,270名の従業員が在籍しています。
※()内は臨時雇用者数
アトム単体の状況はこちらです(2018年3月末)。
・従業員数 1,122名
・平均年齢 39.2歳
・平均勤続年数 8.0年
・平均年間給与 400万円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・アトムは、複数の飲食ブランドを運営している企業
・アトムは、コロワイド傘下の外食チェーン
・株主優待は、コロワイドの店舗でも利用することができる
・実は、回転寿司よりも洋食の方が売上高が大きい
アトム(7412)は、”ステーキ宮”や”にぎりの徳兵衛”、”海鮮アトム”を展開している企業です。
コロワイド傘下の企業なので、優待ポイントはコロワイド系の店舗で利用することができる。
”回転寿司”のイメージが強いですが、”洋食”の売上高が伸びてきています。
関連資料
アトム:『有価証券報告書』
アトム:『公式HP』
アトム:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。