アインホールディングス(9627)は、調剤薬局業界で国内最大手の企業です。
株主優待は、”優待券”です。
企業名 | 株式会社 アインホールディングス |
種類 | 小売業 |
権利確定月 | 4月 |
優待内容 | 優待券 |
優待回数 | 年1回 |
配当利回り | 0.70% (2019/01/15 終値) |
100株 | 78万9,000円 (2019/01/15 終値) |
アインホールディングス(9627)とは
アインホールディングス(9627)は北海道に本社をおく、調剤薬局業界で最大手の企業です。
本社は北海道に置いていますが、積極的に出店をすすめて全国の店舗数は1,000店舗を超えています。
北は北海道から南は沖縄石垣島まで全国展開しています
M&Aを効果的に活用しながら事業を拡大して、調剤薬局業界で売上高首位にまで成長しました。
アインホールディングスは、ファーマシー事業とリテール事業の両輪で運営されています。
ファーマシー事業
・“アイン薬局”を主とした調剤薬局を全国に展開
・調剤や医薬品、ジェネリック医薬品の販売
・医療コンサルティングや人材支援などの提供
リテール事業
・ドラッグストアを運営
・“AINZ&TULPE(アインズ&トルペ)”を札幌や首都圏に展開
アインホールディングスは、売上の88.9%をファーマシー事業で占めています(2018年4月期)。
大半は調剤薬局関連のビジネスで稼いでいます。
アイン・ホールディングスは傘下に65社を有しています。
主に下記の4社が基幹となっています。
・アインファーマシーズ
・アインメディオ
・ダイチク
・あさひ調剤
株主優待
アインホールディングス(9627)の株主優待は、年1回もらえる”商品券”です。
権利確定日は、”4月末”です。
次の権利付き最終日は、2019年4月23日(火)です。
2019年4月23日(火)の15時までに株を購入すれば、株主優待がもらえます。
特典:商品券
4月末基準
100株以上
商品券 2,000円分
※アインズ&トルペやドラッグストア全店舗及びグループ調剤薬局で利用可能
直近の株価
直近の株価チャートはこちらです。
(直近2年間の株価チャート)
※青色:アインホールディングス、赤色:日経平均
購入金額
1単元の株式を購入するのに、78万9,000円必要です。
株価 7,890円(2019/01/15 終値)
単元株数 100株
事業別の売上高
事業別の売上高はこちらです(2018年4月期)。
・ファーマシー事業
…2,386億45百万円(前年同期比7.6%増)
・リテール事業
…241億17百万円(前年同期比12.8%増)
・その他事業
…56億23百万円(前年同期比14.2%増)
決算情報
直近の通期決算(2018年4月末)はこちらです。
・売上高
…2683億85百万円(前年同期比8.2%増)
・営業利益
…196億22百万円(前年同期比34.7%増)
・経常利益
…201億29百万円(前年同期比33.5%増)
・当期利益
…105億67百万円(前年同期比32.9%増)
大株主
従業員の状況
従業員の状況はこちらです(2018年4月末)。
アインホールディングスは、全体で6,498名の従業員が在籍しています。
※臨時雇用者数は2,335名
アインホールディングス単体の状況はこちらです(2018年4月末)。
・従業員数 139名
・平均年齢 39.8歳
・平均勤続年数 10.0年
・平均年間給与 630万5千円
今回のまとめ
今回の記事のポイントはこちらです。
・アインホールディングスは、調剤薬局業界で業界最大手の企業
・全国に1,000店舗を超える出店をしている
・M&Aを使って効果的に事業成長をすすめてきた
・大半は調剤薬局関連のビジネスで収益をあげている
アインホールディングス(9627)は、調剤薬局業界で国内最大手の企業です。
駅前の好立地に積極的に出店をして、業界最大手まで成長しました。
M&Aを駆使して、順調に業績を拡大しています。
調剤業界は国の政策によって、業績がふれる可能性があるので注意してください。
関連資料
アインホールディングス:『有価証券報告書』
アインホールディングス:『公式HP』
アインホールディングス:『決算時説明資料』
注意事項
・当サイトに掲載されている事項は、投資に関する情報の提供を目的に作成したものであり、特定の金融商品の勧誘を目的としたものではありません
・当サイトは特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的としたものではありません
・最終的な投資決定はご自身の判断でなさるようにお願いします
・当サイトでは、債券についての情報を提供しています。
ブログランキングに参加しています。
他の債券ブログが気になる人はこちらもチェックしてください。